Apple初の折りたたみ式iPhone「iPhone Fold」の登場が間近か?セキュリティと耐久性に注目

はじめに

Appleが来年、初の折りたたみ式iPhone「iPhone Fold」を発売するとの噂が複数報じられています。長年待望されてきたこのデバイスは、2026年に登場する可能性が高まっています。本記事では、これまでにリークされた「iPhone Fold」の主要な詳細をまとめ、特にセキュリティと耐久性に関連する側面に焦点を当てて解説します。

デザインとディスプレイ

「iPhone Fold」のデザインは、Samsung Galaxy Z Foldのようなブック型になると予想されています。折りたたみ時の厚さは9〜9.5mm、展開時は4.5〜4.8mmになるとのことです。

ディスプレイはデュアルスクリーン構成で、折りたたみ時には5.5インチの外部ディスプレイ、展開時には7.8インチのiPadスタイルの内部ディスプレイが現れます。内部ディスプレイは、Apple独自の金属プレート技術により、ほぼシワがない状態を実現するとされています。解像度は、内部ディスプレイが2,713 x 1,920、外部ディスプレイが2,088 x 1,422になると報じられています。

筐体とヒンジの耐久性

筐体はチタン製、ヒンジはチタンとステンレススチールを組み合わせたものになると報じられています。特にヒンジには液体金属が採用され、耐久性の向上と画面のシワの解消に貢献するとされています。フレームにはチタン合金が使用され、折り曲げ問題を防ぐ設計が施されており、これはデバイスの長期的な堅牢性に寄与する重要な要素です。

カメラと認証システム

カメラは、デュアルレンズの背面カメラ(各48メガピクセル)と、折りたたみ時・展開時それぞれに対応する前面カメラを搭載すると予想されています。合計で前面1つ、内部1つ、背面2つの計4つのカメラが搭載される見込みです。内部ディスプレイには画面下カメラ(USC)、外部ディスプレイにはパンチホールカメラが採用されると伝えられています。

認証システムは、内部スペースを節約するため、Face IDではなくTouch IDサイドボタンが採用されると見られています。これは、iPadシリーズで実績のある堅実な認証方法であり、デバイスのセキュリティを確保します。

通信とバッテリー

通信機能には、Apple独自の第2世代C2モデムが搭載され、物理SIMスロットは廃止されるとのことです。これにより、より高速で効率的な通信が期待されます。バッテリーは高密度セルを採用し、ディスプレイドライバーなどの主要コンポーネントを薄型化することで、より多くのバッテリー容量を確保し、電力効率の向上に重点が置かれています。

価格と発売時期

価格は、米国で2,000ドルから2,500ドルになると予想されており、Apple史上最も高価なiPhoneになる可能性があります。UBSのアナリストは1,800ドルから2,000ドルと見ています。発売時期については、Foxconnでの新製品導入(NPI)フェーズが3月に開始され、2026年後半(秋頃)に量産が計画されています。ただし、ヒンジなどの主要設計要素の決定に時間がかかっているため、2027年に延期される可能性も指摘されています。


元記事: https://www.macrumors.com/2025/10/31/iphone-fold-release-pricing-features-foldable/