OpenAI、Amazonと380億ドルのクラウド契約を締結:AIインフラ強化を加速

OpenAI、Amazonと巨額クラウド契約を締結

AI開発の最前線を走るOpenAIは、Amazonと380億ドル(約5.7兆円)規模のクラウドコンピューティングサービス契約を締結したことを発表しました。この契約は今後7年間にわたり、OpenAIのAIインフラストラクチャを大幅に強化し、エージェント型ワークロードの迅速なスケーリングを可能にすることを目的としています。

OpenAIは、Amazon Web Services(AWS)のコンピューティングリソースを直ちに利用開始し、2026年末までには全ての容量を展開する予定です。さらに、2027年以降も利用規模を拡大できる柔軟性も確保されています。

AIインフラ戦略と市場への影響

今回の契約は、OpenAIが先週実施した組織再編に続くもので、これにより同社はMicrosoftの承認なしに他社からコンピューティングサービスを調達できるようになりました。これは、OpenAIが特定のベンダーに依存せず、多様なインフラパートナーシップを構築する戦略の一環と見られます。

OpenAIは、今後10年間でコンピューティング能力に1兆ドル以上を投資するという大規模なミッションを掲げており、今回のAmazonとの契約はその重要な一歩となります。同社はすでにOracle、SoftBank、アラブ首長国連邦などとのデータセンター構築に加え、Nvidia、AMD、Broadcomといった主要なチップメーカーとも提携を進めています。

しかし、一部のアナリストは、OpenAIや他のテクノロジー大手によるAIへの巨額投資が「AIバブル」の兆候であると指摘しています。これは、未証明で潜在的に危険な技術に多額の資金が投じられ、明確な投資収益が見込めない状況への懸念を示唆しています。


元記事: https://techcrunch.com/2025/11/03/openai-and-amazon-ink-38b-cloud-computing-deal/