Apple TV Plusが「Apple TV」へ名称変更:ブランド統一か、それとも混乱の始まりか?

Apple TV Plusが「Apple TV」へ名称変更

Appleのストリーミングサービス「Apple TV Plus」が、「Apple TV」へと名称を変更することが明らかになりました。同社はこれを「活気に満ちた新しいアイデンティティ」と表現しています。

この発表は、12月12日にストリーミング配信が開始される「F1 The Movie」に関するプレスリリースの中で、簡潔に触れられました。しかし、現時点ではAppleのウェブサイトやプレス向けポータルにおいて、既存の「Apple TV Plus」のブランドに変更は見られていません。新しいApple TVのアイコンには、微妙な色彩のヒントが含まれているとのことです。

既存サービスとの名称重複による混乱の可能性

今回の名称変更は、ユーザーに大きな混乱を引き起こす可能性があります。なぜなら、「Apple TV」という名称はすでに、映画の購入やレンタルが可能な「Apple TVアプリ」や、「Apple TV 4K」のようなハードウェア製品で広く使用されているためです。

Apple自身の発表文でさえ、このブランドの曖昧さを浮き彫りにしています。例えば、「F1 The Movie」が「Apple TV」で購入可能であり、その後「Apple TV」でグローバルストリーミングデビューすると述べられています。さらに、「Apple TVはApple TVアプリで利用可能」であり、そのアプリは「Apple TV」のようなデバイスで動作すると説明されており、非常に分かりにくい状況です。

今後の展開と未解決の疑問

Appleは、この新しいストリーミングサービスのブランドについて、これ以上の詳細を明らかにしていません。新しいロゴが導入されるのか、あるいは既存の製品と区別するための他の方法が講じられるのかは不明です。The Vergeは、Apple TVアプリやApple TVハードウェアに変更があるかどうかについてAppleに問い合わせており、今後の情報が待たれます。


元記事: https://www.theverge.com/news/798857/apple-tv-plus-rebrand-streaming-service