MicrosoftがWindows 10のサポート終了を警告:セキュリティリスク増大へ

Windows 10、サポート終了でセキュリティリスク増大

Microsoftは本日、Windows 10が2025年10月14日をもってサポートを終了したことを顧客に改めて警告しました。これにより、新たに発見されたセキュリティ脆弱性に対するパッチは提供されなくなります。

サポートが終了してもWindows 10搭載PCは引き続き機能しますが、アップグレードを行わない限り、ウイルスやマルウェアによる攻撃に対して脆弱な状態になります。Microsoftは、Windows 11へのアップグレード、またはWindows 365によるクラウドでのWindows 11への移行を推奨しています。

同社は火曜日に公開されたサポート文書で、「Windows 10は2025年10月14日にサポート終了を迎えました。この時点以降、技術サポート、機能更新、およびセキュリティ更新は提供されません」と述べています。「Windows 10を実行しているPCを使い続けることは可能ですが、継続的なソフトウェアおよびセキュリティ更新がない場合、PCはウイルスやマルウェアのリスクがより高まります。この日付以降は、サポートされているバージョンのWindowsにアップグレードすることをお勧めします。」

Windows 11への移行状況

Steamの2025年9月のハードウェア&ソフトウェア調査によると、ゲーマーの63.04%がWindows 11を使用しており、Windows 10を使用しているのは32.18%に過ぎません。また、Statcounterのグローバル統計では、Windows 11が6月にWindows 10のインストールベースを上回り、全Windowsシステムの48.94%がWindows 11を実行しているのに対し、Windows 10は40.5%となっています。

延長セキュリティ更新プログラム (ESU) の選択肢

Windows 11への切り替えを望まないユーザーは、延長セキュリティ更新プログラム (ESU) に登録することで、さらに1年間アップグレードを延期できます。

  • ホームユーザー向けには年間30ドル
  • 法人顧客向けにはデバイスあたり年間61ドル(最大3年間、毎年倍増)。
  • 法人顧客が3年間ESUを利用する場合の総費用は、デバイスあたり427ドル
  • ホームユーザーは、Microsoft Rewardsポイントを利用するか、Windowsバックアップを有効にしてデータをクラウドに同期することで、無料でESUプログラムに登録可能です。
  • 消費者保護団体Euroconsumersからの圧力により、Microsoftは欧州経済領域(EEA)の個人顧客に対し、Microsoftアカウントを使用して登録しWindowsにログインする場合、ESUプログラムに無料で登録することを許可すると発表しました。

LTSCリリースという別の選択肢

Windows 11への移行以外のもう一つの選択肢として、医療機器や産業機器などの特殊なデバイス向けに設計されたLong-Term Servicing Channel (LTSC) リリースがあります。これらは、本日以降も更新プログラムを受け取り続けます。

  • Windows 10 Enterprise LTSC 2021は、2027年1月までサービスが提供されます。
  • Windows 10 Enterprise LTSC 2019は、2029年1月までサポートが継続されます。

詳細情報

Windowsのサポート終了日に関する詳細情報は、Lifecycle Policy検索ツールまたはWindows Lifecycle FAQページで確認できます。Microsoftは、今年後半にサポート終了を迎える、または終了する予定のソフトウェア製品のリストも公開しています。


元記事: https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/microsoft-warns-that-windows-10-reaches-end-of-support-today/