韓国、GoogleとAppleの高解像度地図データ輸出申請を審査中:国家安全保障が焦点に

概要:高解像度地図データと国家安全保障の狭間で

韓国政府は、GoogleとAppleが申請している高解像度地理地図データの国外サーバーへの輸出承認について、最終的な判断を迫られています。この詳細な地図データ(1:5,000スケール)は、現在のプラットフォームで利用可能なものよりもはるかに詳細に通り、建物、路地を表示しますが、国家安全保障とデジタル主権に関する複数の規制上および安全保障上の課題が未解決のままです。

Googleの長年の挑戦と譲歩

Googleは、韓国の高解像度地図データへのアクセスを過去に2011年と2016年に申請しましたが、いずれも却下されています。政府は承認の条件として、国内データセンターの開設と、軍事施設などの機密場所のぼかし処理を求めていましたが、Googleはこれらの条件に応じませんでした。

今年2月、Googleは3度目の申請を行いました。8月に再び却下された後、Googleは衛星画像における機密施設の場所をぼかすことに同意し、政府の懸念に対処する姿勢を見せました。また、T Mapを含む国内プロバイダーから政府承認済みの衛星データ購入を検討していると報じられています。Googleの地図サーバーは国外に置かれているため、これが政府の懸念材料の一つとなっています。政府の最終決定は11月11日頃と予想されています。

Appleの参入と柔軟な姿勢

Googleだけでなく、Appleも高解像度地図データの輸出を求めています。2023年の申請が却下された後、Appleは今年6月に再度申請を行いました。Googleが地図サーバーを国外に置いているのに対し、Appleは国内にサーバーを運用しており、この点が政府の審査において考慮される可能性があります。

Appleは、政府が課す制限(ぼかし、マスク処理、解像度の低下など)に対して、Googleよりも柔軟な姿勢を示す可能性があると報じられています。また、SKテレコムのT Mapを主要な基本地図データソースとして使用する計画があるとも言われています。Appleに関する決定は12月に延期されています。

セキュリティ上の懸念と国際的な前例

韓国は北朝鮮と技術的に戦争状態にあるため、政府は機密場所の露出に対して極めて慎重です。ある政策立案者は、Googleの衛星地図が商業画像やオンラインデータと組み合わせられることで、機密軍事施設を露呈させ、国家安全保障を危険にさらす可能性があると警告しています。

韓国の「地理空間情報管理法(第16条)」は、政府の測量データ(地図や衛星画像など)を閣僚の承認なしに国外に送ることを禁じています。この1970年代に制定された法律は、地理空間データに対する国の厳格な管理を支え続けています。

地図データが国家安全保障上の機密事項となる国際的な前例も存在します。2023年にはイスラエル軍が、2022年のロシアによる侵攻後にはウクライナが、Googleマップにリアルタイム交通データの停止を要請しています。

高解像度地図データの潜在的メリットと批判

高解像度地図データの輸出は、韓国にとって観光振興、地域ビジネスの促進、スマートシティの革新を後押しする可能性があります。同時に、政府はセキュリティ保護を強化するための手段を得ることができます。

しかし、批評家たちは、この動きが国内ユーザーよりも米国の巨大テック企業に主に利益をもたらす可能性があると警告しています。Googleマップは250の国と地域をカバーする広範なグローバルリーチを持つ一方、Appleマップは200以上の地域で利用可能です。


元記事: https://techcrunch.com/2025/10/15/seoul-weighs-approval-for-google-apple-high-resolution-map-requests/