M5チップ搭載Vision Proの主要変更点
新型M5チップを搭載したVision Proに関する最新情報がMacRumorsによって確認されました。最も注目すべきは、M5チップが14インチMacBook Proで最大32GBのユニファイドメモリをサポートするにもかかわらず、Vision Proでは前モデルと同じ16GBのRAMが維持されている点です。
また、同梱される充電器も変更されています。米国、カナダ、および一部の国では、新しい40Wダイナミックパワーアダプター(最大60W)が付属します。これは、以前の30W USB-C電源アダプターがこれらの国で廃止されたためです。ただし、英国やオーストラリアなど一部の国では、引き続き30W USB-C電源アダプターの国際版が同梱されます。
その他の改善点としては、より快適なデュアルニットバンドの同梱、そしてMac仮想ディスプレイ機能使用時のモーションブラーを軽減し、よりスムーズな体験を提供する120Hzのリフレッシュレートサポートが挙げられます。
新しいVision Proは現在予約注文が可能で、10月22日水曜日に発売されます。
その他のApple製品とM5チップの展開
Vision Proのアップデートと並行して、Appleは他の主要製品にもM5チップを導入しています。
- 14インチMacBook Pro: M5チップを搭載し、最大4TBのストレージ構成が可能になりましたが、ユニファイドRAMは最大32GBで据え置きです。
- iPad Pro: カスタム設計のM5、C1X、N1チップを搭載し、AI性能が最大3.5倍向上しています。
iOS 26.0.2によるセキュリティ強化の動き
Appleは、iPhone向けにiOS 26.0.2アップデートを準備していることがMacRumorsのログから明らかになりました。このマイナーアップデートは、バグ修正およびセキュリティ脆弱性への対処を目的としていると見られています。具体的な詳細は不明ですが、数週間以内にリリースされる可能性が高いとのことです。セキュリティの観点から、このような定期的なアップデートはユーザーのデバイス保護に不可欠です。
元記事: https://www.macrumors.com/2025/10/16/vision-pro-with-m5-chip-still-has-16gb-ram/