Reddit、AI検索の多言語対応を発表
Redditは木曜日、AIを活用した検索機能を新たに5つの言語に拡大すると発表しました。これにより、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語がサポート対象となり、ブラジル、フランス、ドイツ、スペイン、メキシコ、イタリアなどの国々で利用可能になります。ユーザーは、これらの言語をデフォルト設定にしている場合、AIと質疑応答形式でチャットできるようになります。
この機能は、GoogleのAIモデルによって提供されており、Redditが外部のAI技術を積極的に活用していることを示しています。多言語展開は、より広範なユーザーベースへのリーチを目指すRedditの戦略の一環であり、グローバルな情報アクセスを向上させる可能性を秘めています。
AI検索機能の背景と利用状況
Redditは昨年、AIを活用した検索機能を初めて導入し、以来その拡張に取り組んできました。この機能は、プラットフォームの従来の検索機能と並行して提供される「Reddit Answers」の一部です。RedditのCEOであるスティーブ・ハフマン氏は8月、Reddit検索の週間ユーザー数が7,000万人以上に上り、Reddit Answersも600万人以上に利用されていることを明らかにしました。同氏はまた、四半期決算説明会で検索体験の統合計画についても言及しており、AI検索がRedditのコア機能として位置づけられていることが伺えます。
AIを活用した検索体験の潮流と今後の展望
ChatGPTがウェブ検索を統合して以来、質疑応答形式の検索やチャットインターフェースは急速に人気を集めています。GoogleやBraveといった既存の検索エンジンも、ユーザーエンゲージメントと定着率の向上を目指し、同様の機能を導入しています。Perplexityのような新興スタートアップも、チャットベースの検索インターフェースで勢いを増しています。
Redditのこの動きは、AIが生成する情報の正確性や信頼性、そしてユーザーデータの取り扱いに関する議論が続く中で、主要プラットフォームがAI技術をどのように統合し、管理していくかという課題を浮き彫りにしています。多言語対応により、これらの課題はさらに複雑化する可能性があり、Redditの今後の対応が注目されます。
元記事: https://techcrunch.com/2025/10/16/reddit-expands-its-ai-powered-search-to-five-new-languages/
