スターリンク、累計1万基目のインターネット衛星を打ち上げ
2025年10月20日、SpaceXは追加で56基のスターリンク衛星をファルコン9ロケットで打ち上げ、これにより累計打ち上げ数が1万基を突破しました。この節目は、2025年における132回目のファルコン9打ち上げで達成され、年間打ち上げ回数の過去最高記録に並びました。この記録は、まだ2ヶ月以上を残しての達成となります。
運用状況と衛星の寿命
現在、打ち上げられた1万基の衛星のうち、約8,608基が運用中であると、ジョナサン・マクダウェルの衛星追跡データが示しています。残りの約1,400基はすでに運用を停止しています。スターリンク衛星の寿命は約5年とされており、寿命を迎えた衛星は意図的に軌道から外され、大気圏で燃え尽きるように設計されています。
拡大するスターリンク計画と宇宙の混雑
スターリンクの最初のプロトタイプは2018年2月に打ち上げられ、2021年には商用サービスが開始されました。SpaceXは現在、12,000基の衛星打ち上げが承認されており、将来的には30,000基以上の打ち上げを計画しています。これは、世界中に高速で低遅延のインターネットを提供することを目的としています。
しかし、Amazonのプロジェクト・カイパーや欧州、中国の同様のメガコンステレーション計画など、他の事業者も独自の衛星ネットワークを構築しているため、宇宙空間の混雑による脅威が懸念されています。この問題は、将来の宇宙活動における重要なセキュリティ課題として認識されています。
元記事: https://www.theverge.com/news/802509/starlink-launches-10000th-internet-satellite