はじめに
2025年版iPad Proの最初のレビューが、デバイスの発売に先駆けて一部のメディアやYouTubeチャンネルで公開されました。今回の新しいiPad Proは、M5チップによる大幅な性能向上に加え、それ以外の多岐にわたるアップグレードが注目されています。本記事では、M5チップの性能と、それ以外の主要な進化点について詳しく掘り下げていきます。
M5チップの驚異的な性能
新しいiPad Proに搭載されたM5チップは、前世代と比較してCPUが最大15%〜20%高速化し、GPUは最大35%〜40%高速化しています。ストレージ容量によってCPUコア数に違いがあり、256GBおよび512GBモデルは9コアCPU、1TBおよび2TBモデルはフル10コアCPUを搭載しています。
The VergeのDavid Pierce氏はM5チップの性能向上について、「M1搭載のiPad Proから乗り換える場合、パフォーマンスの向上はすぐに実感できるでしょう。以前はロードやバッファリングに時間がかかっていたものが、ほぼ瞬時にレンダリングされ、保存されるようになります。しかし、M4からの飛躍は、大量のビデオや3Dレンダリングを扱うような、最もアグレッシブなクリエイティブプロフェッショナルワークフローでなければ、ほとんど現れないでしょう」と述べています。
M5チップ以外の主要な進化点
M5チップの性能向上以外にも、新しいiPad Proには以下の6つの重要なアップグレードが施されています。
- RAM容量の増加: 256GBおよび512GBストレージモデルでは12GBのRAMが搭載され、1TBおよび2TB構成では引き続き16GBのRAMが提供されます。
- Apple独自のN1チップ: Wi-Fi 7およびBluetooth 6に対応するApple独自のN1チップが搭載されました。このチップはWi-Fi 7の最大帯域幅320MHzのうち160MHzまでをサポートしますが、AirDropやパーソナルホットスポットなどの機能の全体的なパフォーマンスと信頼性を向上させるとAppleは説明しています。
- Apple独自のC1Xチップ: セルラーモデルにはApple独自のC1Xチップが搭載され、前世代と比較して最大50%高速なセルラーデータ通信性能を実現し、電力効率も向上しています。
- SSDの高速化: 新しいiPad Proは、前世代と比較して最大2倍高速なSSDの読み書き速度を提供します。
- 外部ディスプレイの強化: 外部ディスプレイを最大120Hzのリフレッシュレートで駆動できるようになり、Adaptive Syncもサポートされることで、外部ディスプレイでのスクロールやゲームプレイがよりスムーズになり、遅延が低減されます。
- 高速充電機能: 11インチモデルでは約30分、13インチモデルでは約35分で最大50%の充電が可能になる高速充電に対応しています。
各機能の詳細と専門家の評価
Six Colorsの編集長Jason Snell氏は、N1チップによるWi-Fi 7サポートが、Wi-Fi 6Eをサポートしていた前世代のiPad Proと比較してWi-Fi速度の向上をもたらしたと述べています。C1Xチップについては、米国のAT&Tネットワークでの5Gダウンロード速度はわずかに遅くなったものの、アップロード速度は大幅に高速化したと報告しています。
MacStoriesの編集長Federico Viticci氏は、120Hz外部ディスプレイサポートについて、「240Hzでリフレッシュされ、G-Sync互換の27インチ4K OLEDモニターを所有していますが、この変更が(a)Apple以外のディスプレイで、(b)ThunderboltケーブルではなくUSB-Cケーブルでサポートされるかを確認したかったのです。(中略)iPad ProをASUSモニターに接続するとすぐに、解像度は4Kのままで、リフレッシュレートは即座に120Hzに引き上げられ、既存のUSB4認定ケーブルで箱から出してすぐに、より高速でスムーズなアニメーションが実現しました」と、その効果を高く評価しています。
Viticci氏は高速充電についてもテストし、160W UGreen電源アダプターと100W認定USB4ケーブルを使用した場合、iPadのディスプレイをオフにした状態で30分で50%まで充電できることを確認しました。
複数のレビューで新しいiPad Proが最新のPCIe 5.0ストレージ技術を使用していることが確認されましたが、SSD速度をテストしたレビューは見つかりませんでした。
まとめ
2025年版iPad Proは、単にM5チップによる性能向上に留まらず、RAM容量の増加、最新のワイヤレス通信技術を支えるN1チップ、高速なセルラー通信を実現するC1Xチップ、SSDの高速化、外部ディスプレイの強化、そして高速充電といった多岐にわたるハードウェアの進化を遂げています。これらのアップグレードは、特にプロフェッショナルユーザーにとって、より快適で効率的な作業環境を提供し、iPad Proの魅力を一層高めるものとなるでしょう。