「M5チップ搭載iPad Pro」レビュー解禁:性能向上と注目すべき新機能

はじめに:M5チップ搭載iPad Proの登場

M5チップを搭載した新型iPad Proのレビューが公開され、その全貌が明らかになりました。水曜日の発売を前に、主要なメディアやYouTubeチャンネルがその性能と新機能を評価しています。

M5チップがもたらす圧倒的なパフォーマンス

新型iPad ProのM5チップは、前世代と比較してCPUが最大15%高速化、GPUは最大35%高速化されています。256GBおよび512GBモデルは9コアCPUを搭載し、1TBおよび2TBモデルではフル10コアCPUが採用されています。

The VergeのDavid Pierce氏は、「M1搭載iPad Proからの乗り換えであれば、パフォーマンスの向上はすぐに実感できるだろう。しかし、M4からの乗り換えでは、大量のビデオ編集や3Dレンダリングといった最も負荷の高いクリエイティブプロフェッショナルなワークフローでのみ、その差が顕著になる」と述べています。

M5チップ以外の注目すべき6つのアップグレード

M5チップの性能向上に加え、新型iPad Proには以下の6つの重要なアップグレードが施されています。

  • RAMの増量:256GBおよび512GBモデルのRAMが12GBに増加しました(1TBおよび2TBモデルは引き続き16GB)。
  • Apple独自のN1チップ搭載:Wi-Fi 7およびBluetooth 6に対応し、AirDropやパーソナルホットスポットの全体的なパフォーマンスと信頼性が向上しています。ただし、Wi-Fi 7のチャネル帯域幅は160MHzに制限されています。
  • Apple独自のC1Xチップ搭載:セルラーモデルに搭載され、前世代と比較して最大50%高速なセルラーデータ通信を実現し、電力効率も改善されています。
  • SSD速度の向上:前世代と比較して最大2倍高速なSSD読み書き速度を実現しています。
  • 外部ディスプレイの強化:最大120Hzのリフレッシュレートで外部ディスプレイを駆動可能になり、Adaptive Syncにも対応したことで、よりスムーズなスクロールと低遅延のゲームプレイが楽しめます。
  • 高速充電対応:11インチモデルで約30分、13インチモデルで約35分で最大50%の充電が可能になりました。

レビューワーが語る実体験

Six Colorsの編集長Jason Snell氏は、N1チップによるWi-Fi 7の速度向上を報告しています。C1Xチップについては、AT&Tネットワークでの5Gダウンロード速度はわずかに低下したものの、アップロード速度は大幅に向上したと述べています。

MacStoriesの編集長Federico Viticci氏は、120Hz外部ディスプレイサポートについて、「240Hzの4K OLEDモニターにUSB4ケーブルで接続したところ、すぐに4K解像度で120Hzのリフレッシュレートが適用され、非常にスムーズなアニメーションを体験できた」と評価しています。また、高速充電についても、ディスプレイをオフにした状態で30分で50%充電できることを確認しています。

多くのレビューで新型iPad Proが最新のPCIe 5.0ストレージ技術を採用していることが確認されましたが、SSD速度をテストしたレビューは見つかりませんでした。

その他のApple製品ニュース

iPad Proのニュースに加えて、Apple関連のいくつかの注目すべき情報も報じられています。

  • iOS 26.1からiOS 26.4の新機能:Apple IntelligenceやLive Translationの多言語対応、Apple Music、カレンダー、写真、時計、Safariアプリのマイナーな変更が含まれます。
  • iOS 26.1ベータ4でLiquid Glassの透明度設定が可能に:ユーザーはLiquid Glassの外観をカスタマイズできるようになります。
  • iPhone Airの生産削減:販売不振により、AppleがiPhone Airの生産を削減する計画があるとのことです。
  • iOS 26.0.2アップデートが間もなく登場バグ修正およびセキュリティ脆弱性への対応が含まれる予定です。ユーザーは速やかなアップデートが推奨されます。
  • Siriの刷新に一部のApple従業員が懸念:iOS 26.4でApple Intelligenceを搭載したSiriの刷新が予定されていますが、そのパフォーマンスについて一部のソフトウェアエンジニアが懸念を抱いていると報じられています。

今後のApple製品ロードマップ

Appleは、年内にHomePod mini、Apple TV、M5チップ搭載のMacBook Air(2026年春)、M5 Pro/Max搭載のMacBook Pro(2026年初頭)、Studio Display、低価格MacBookなど、いくつかの追加製品をアップデートする計画があるようです。


元記事: https://www.macrumors.com/review/ipad-pro/