マイクロソフトAI、初の自社製画像生成AIを発表
マイクロソフトAIは、初の自社開発テキスト-画像生成AI「MAI-Image-1」を発表しました。これは、同社が最近発表した初の自社製AIモデル群に続く「次のステップ」と位置づけられています。この新たな画像生成AIは、クリエイティブな専門家からのフィードバックを積極的に取り入れ、「反復的または画一的なスタイル」の出力を避けるように設計されたとマイクロソフトは説明しています。
MAI-Image-1の主な特徴と性能
MAI-Image-1は、特に雷や風景などのフォトリアリスティックな画像生成に「優れている」とされています。また、より大規模で動作の遅いモデルと比較して、リクエスト処理と画像生成を高速で行うことが可能であると強調されています。すでにAIベンチマークサイト「LMArena」では、人間が異なるシステムの出力を比較し、最適なものに投票する形式で、MAI-Image-1がトップ10にランクインしています。
広がるマイクロソフトのAI戦略とセキュリティへのコミットメント
MAI-Image-1は、音声生成AI「MAI-Voice-1 AI」やチャットボット「MAI-1-preview」といったマイクロソフトの他のAI製品群に加わります。同社はOpenAIの初期の出資者でしたが、両社の関係は複雑化しています。最近では、Microsoft 365の一部の機能でAnthropicのAIモデルを使用し始めており、MAI-Image-1のような自社AIモデルのトレーニングにも「多大な投資」を行っています。
セキュリティ面に関して、記事では「マイクロソフトの新しい画像生成AIをテストする機会はまだないが、テスト後にはその安全対策(safety guardrails)について報告する」と述べられています。同社は「安全で責任ある結果を保証する」ことにコミットしていると表明しており、AI技術の進化に伴うセキュリティと倫理への配慮が引き続き重要な焦点となるでしょう。
元記事: https://www.theverge.com/news/798923/microsoft-ai-image-generator-in-house