元Meta社員が音声AIスマートリング「Stream」を発表:データプライバシーを重視した新インターフェース

はじめに:音声AIハードウェアの新星「Sandbar」

元Metaの従業員が設立したスタートアップSandbarが、音声ベースのスマートリング「Stream」を発表しました。このデバイスは、音声メモの取得、AIアシスタントとの対話、音楽コントロールといった機能を指先で実現し、「音声のためのマウス」と称されています。多忙な現代において、スマートフォンを取り出すことなく思考を記録できる新しいインターフェースとして注目を集めています。

「Stream」の革新的な機能

Streamリングは、ユーザーの利き手の人差し指に装着するよう設計されており、マイクとタッチパッドを搭載しています。デフォルトではマイクはオフになっており、タッチパッドを長押しすることで起動します。これにより、ユーザーは周囲を気にすることなく、ささやき声でも思考を記録し、連携するiOSアプリに文字起こしすることが可能です。

  • シームレスな思考の記録:移動中や散歩中など、アイデアがひらめいた瞬間に、スマートフォンを取り出す手間なく記録できます。
  • AIアシスタントとの対話:アプリ内のAIチャットボットは、ユーザーの思考を整理し、必要に応じて編集をサポートします。また、アシスタントの声はユーザーの声に似るようにパーソナライズされます。
  • プライベートなコミュニケーション:混雑した場所ではヘッドホンを使用することで、AIアシスタントとの会話をプライベートに保つことができます。
  • メディアコントロール:リングの平らな表面はメディアコントローラーとしても機能し、音楽の再生、一時停止、スキップ、音量調整が可能です。

セキュリティとデータプライバシーへのコミットメント

Sandbarは、ユーザーのデータプライバシーを最重要視しています。CEOのMina Fahmi氏は、ユーザーが自身のデータに対して完全にコントロールできることを強調しており、すべてのデータは保存時および転送時に暗号化されると述べています。また、同社は「ウォールドガーデン(囲い込み)」を信じておらず、Notionのような他のアプリへのデータエクスポートをサポートする計画です。これは、多くのAIデバイスがデータ収集と利用に関して懸念される中で、ユーザーに安心感を提供する重要なポイントとなります。

競争激化する音声AIハードウェア市場

音声AIハードウェア市場は競争が激しく、Plaud、Pocket、Friend、Limitless、Taya、Beeといった様々なデバイスが登場しています。リング型デバイスも多くの企業が模索するフォームファクターの一つです。Sandbarは、Streamを単なるアシスタントやコンパニオンとしてではなく、ユーザーが完全にコントロールを維持しながらアイデアを表現するためのインターフェースとして位置づけることで、差別化を図っています。

価格と今後の展望

Streamリングは、シルバーバージョンが249ドル、ゴールドバージョンが299ドルで予約注文が開始されており、来年の夏に出荷が開始される予定です。月額10ドルのProサブスクリプションティアも用意されており、予約注文者には3ヶ月間無料で提供されます。Sandbarは、ユーザーの利便性とデータプライバシーを両立させることで、AIハードウェア市場における新たな成功事例となることを目指しています。


元記事: https://techcrunch.com/2025/11/05/former-meta-employees-launch-sandbar-maker-of-smart-ring-that-takes-voice-notes-and-controls-music/