Windows版Copilotが大幅な機能拡張
Microsoftは、AIアシスタント「Copilot on Windows」に、メールサービスとの連携機能とOffice文書の生成・エクスポート機能を追加しました。このアップデートは、バージョン1.25095.161.0以降のCopilotがインストールされたシステムに対し、Windows Insider Channelを通じて順次展開されています。
メール・クラウドサービス連携の詳細とセキュリティ
今回のアップデートにより、Copilotは以下のサービスと接続できるようになります。
- Outlook
- Gmail
- Google Calendar
- Google Drive
これらのコネクタは、デフォルトでは有効になっておらず、ユーザーがCopilot Windowsアプリの設定ページから手動で接続を構成する必要があります。Microsoftは、この機能がオプトイン方式であることを強調しており、ユーザーは「Connectors」セクションでOneDrive、Outlook、Google Drive、Gmail、Google Calendar、Google Contactsを個別に有効にする必要があります。これにより、Copilotはユーザーのメール、ファイル、カレンダーから情報を検索し、要約することが可能になります。
この機能は利便性を高める一方で、Copilotがユーザーの機密情報にアクセスする可能性を意味します。ユーザーは、どのサービスへのアクセスを許可するかを慎重に検討し、プライバシーとセキュリティ設定を適切に管理することが極めて重要です。
Office文書の生成とエクスポート機能
Copilotは、プロンプトからの応答を基にOffice文書を生成し、エクスポートする機能も獲得しました。600文字を超える回答には、デフォルトでエクスポートボタンが表示され、以下の形式で保存できます。
- Word
- PowerPoint
- Excel
ユーザーは「このテキストをWord文書にエクスポートして」や「この表からExcelファイルを作成して」といった指示を出すだけで、アイデアやデータから編集可能な文書を簡単に作成できるようになります。この機能は、作業効率を大幅に向上させる可能性を秘めています。
今後の展開とユーザーへの呼びかけ
このアップデートは、Windows Insider Programに参加しているユーザーに段階的に展開されており、すべてのユーザーがすぐに新機能を利用できるわけではありません。Microsoftは、Copilotアプリ内のプロフィールアイコンから「フィードバックを送信」を選択することで、テスターからのフィードバックを求めています。
また、Microsoftは先月、有料のMicrosoft 365ビジネス顧客向けにWord、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteでコンテンツ認識型Copilot Chatの展開を開始し、Windows 11 PC向けには「Gaming Copilot」もリリースしています。