Z世代が恋愛アプリからランニングクラブへ移行する中、StravaがIPOを視野に:データプライバシーの重要性も増大

StravaのIPO計画と驚異的な成長

フィットネス追跡アプリ「Strava」が株式公開(IPO)を計画していることが報じられました。16年の歴史を持つ同社のCEO、マイケル・マーティン氏は、買収資金調達のため「いずれかの時点で」上場する意向をFinancial Timesに語っています。

同社は昨年5月に22億ドルの評価を受けており、Sensor Towerのデータによると、2025年には月間アクティブユーザー数が5000万人に達し、ダウンロード数は前年比80%増と驚異的な成長を遂げています。これは、競合他社のほぼ2倍のユーザーベースを誇ります。

Z世代のライフスタイル変化とStrava

Stravaの成長は、特に10代から20代の人々がアルコールを伴わない社交の場を求めるという、文化的なシフトと同期しています。Z世代は、恋愛アプリよりもランニングクラブを選ぶ傾向にあり、ランナーたちはサポートネットワークを見つけることや、時にはロマンスを見つけることによるメンタルヘルス上の利点を強調しています。

このトレンドは、2026年のロンドンマラソンへの応募者数が今年31%増加し、110万人に達したことからも裏付けられています。

「ソーシャル通貨」としてのフィットネスデータ

Stravaの成功の秘訣は、ワークアウトを「Kudos」(称賛)やスプリット比較といった「ソーシャル通貨」に変える能力にあります。これにより、ユーザーは自身の活動を共有し、コミュニティ内で交流を深めています。

Sensor Towerの推計では、今年9月までにサブスクリプション層で1億8000万ドル以上が消費されたとされていますが、Stravaはこの数字が実際の収益を大幅に過小評価していると主張しています。同社はまた、スポンサー付きチャレンジやブランドパートナーシップからも収益を得ています。

大規模データ管理とセキュリティへの示唆

Stravaが5000万人もの月間アクティブユーザーを抱え、そのフィットネスデータが「ソーシャル通貨」として活用される中で、個人データの管理とセキュリティは極めて重要な課題となります。

ユーザーの位置情報、運動履歴、健康関連データといった機密性の高い情報が大量に集積されるため、これらのデータを不正アクセスや漏洩から保護するための強固なセキュリティ対策が不可欠です。IPOを控える中で、企業はデータプライバシー規制への遵守と、ユーザーからの信頼を維持するための透明性の高いデータ運用がこれまで以上に求められるでしょう。


元記事: https://techcrunch.com/2025/10/12/strava-eyes-ipo-as-gen-z-trades-dating-apps-for-running-clubs/