2025年テック業界大規模レイオフの波:AIと自動化がもたらすセキュリティへの影響

2025年テック業界大規模レイオフの波:AIと自動化がもたらすセキュリティへの影響

2025年もテック業界における大規模な人員削減の波が続いています。AIと自動化の急速な進化が企業の効率化を推進する一方で、多くの従業員が職を失っており、この動向はセキュリティ分野にも無視できない影響を与えています。本記事では、2025年に発生した主要なテック企業のレイオフを包括的にまとめ、その背景にあるAIと自動化の役割、そしてセキュリティへの潜在的な影響について考察します。

2025年のレイオフ動向

独立系レイオフ追跡サイトLayoffs.fyiによると、2024年には549社で15万人以上の雇用が削減されました。そして2025年に入ってからも、すでに22,000人以上の従業員が職を失っており、特に2月には16,084人という驚異的な数の削減が記録されています。

  • 9月: 2,205人
  • 8月: 6,002人
  • 7月: 16,142人
  • 6月: 1,606人
  • 5月: 10,397人
  • 4月: 24,500人以上
  • 3月: 8,834人
  • 2月: 16,234人
  • 1月: 2,403人

AIと自動化の影

多くの企業がレイオフの理由として、AIと自動化の導入による業務効率化を挙げています。例えば、Just Eatは自動化とAIの活用によりカスタマーサービスや営業部門で約450人の削減を計画。Fiverrは「AIに焦点を当てた、よりスリムで迅速な企業」を目指し、約250人を削減しました。SalesforceのCEOはAIがカスタマーサポートの役割を削減する可能性に言及しており、xAIもデータアノテーションチームの約500人を削減し、汎用AIチューターから専門家へのシフトを進めています。

このAI主導の変革は、企業が新たな技術スタックに移行する中で、既存のスキルセットを持つ従業員が不要になることを意味します。セキュリティの観点からは、AIシステムの導入自体が新たな脆弱性や攻撃ベクトルを生み出す可能性があり、また、セキュリティチームの人員削減は、組織全体の防御能力を低下させるリスクをはらんでいます。

主要企業の動向

2025年には、以下のような主要テック企業が人員削減を実施しています。

  • Microsoft: 9,000人(全世界の従業員の4%未満)を削減。年初からの複数回の削減に続くもの。
  • Intel: オレゴン州で約2,400人、Intel Foundry部門で15%〜20%の削減を計画。
  • Oracle: シアトルとサンフランシスコで合計約617人の削減。
  • Amazon: デバイス・サービス部門で約100人を削減。2022年初頭から合計27,000人以上を削減。
  • Meta: Reality Labs部門で100人以上を削減。
  • Cisco: ミルピタスとサンフランシスコのオフィスで221人を削減。
  • CrowdStrike: 全世界の従業員の5%(約500人)を削減。効率化のための戦略的計画の一環。
  • Deep Instinct: 20人(10%)を削減したサイバーセキュリティスタートアップ。
  • F5: シアトルとリバティレイクのオフィスで106人を削減。セキュリティおよびアプリケーションデリバリー企業。
  • Indeed + Glassdoor: 統合とAIへの注力のため、合計約1,300人を削減。
  • GupShup: 会話型AI企業で、数ヶ月間で合計300人以上を削減。
  • Windsurf: AIコーディングスタートアップで30人をレイオフし、残りの200人に買収を提案。
  • Chegg: 学生がAIツールを選択する傾向にあるため、248人を削減。

セキュリティ業界への影響

サイバーセキュリティ企業であるCrowdStrikeDeep Instinct、そしてセキュリティとアプリケーションデリバリーを提供するF5も人員削減を行っていることは注目に値します。これは、セキュリティ業界自体も効率化の圧力に直面していること、あるいはAI技術の導入によって一部の業務が自動化され、人員構成が変化している可能性を示唆しています。

一方で、AIの進化は新たなサイバー脅威も生み出しており、セキュリティ専門家の需要は依然として高いはずです。今回のレイオフは、セキュリティ業界がより専門的で高度なスキルを持つ人材を求める方向にシフトしていることを示しているのかもしれません。

まとめと展望

2025年のテック業界におけるレイオフは、単なる景気後退の兆候だけでなく、AIと自動化が労働市場に与える構造的な変化を浮き彫りにしています。企業は効率化とイノベーションを追求する一方で、従業員は新たなスキルセットの習得を迫られています。セキュリティの観点からは、この変化がサイバー防御の体制にどのような影響を与えるか、そして新たな技術がもたらすリスクにどう対応していくかが、今後の重要な課題となるでしょう。


元記事: A comprehensive list of 2025 tech layoffs | TechCrunch


元記事: https://techcrunch.com/2025/09/30/tech-layoffs-2025-list/